[ 11.26 ]
俺はスネアのリムにダイキャストフープは使わない。
音が硬くなると言うのもあるがダイキャストフープを使うとスティックの耐久性が著しく低下し下手すりゃ一曲もたずに折れてしまう可能性がある為だ。
だからスネアのリムにはプレスフープを使う。
しかしダイキャストフープに比べてプレスフープは柔らかい為曲がってしまう…
今日、レコーディングの音決めで最近メインで使ってるスネアのサスティーンが止まってきたなと思ったら曲がってた…
折角馴染んで来たと思ったら曲がっちゃった…!
実はメーカーによってリムの高さが微妙に異なるんだよ。
大きく二種類に分かれていて昔のラディックの伝統のスネアのリムを継承するメーカーはリムの高さは低くて、最近の傾向を重んじるメーカーはリムの高さは高いんだよ。
俺は低い方が好みなんだがTAMAのスネアは実は高め。
だからスネアのリムだけは以前のM社のリムを付け替えて使用している!
しかし今日また曲がってしまった…
そろそろ在庫が無いぞ…!?
これはいよいよシグネーチャースネアを作って貰うしかないかもしれん…!?
リムの高さは低めで夜露死苦哀愁!!!